17:40 - 18:20
SESSION 05
Digital First
「デジタルファースト」のインパクト
ー 日本のビジネス、日本の社会はこう変わる ー
新経済連盟は、今国会で成立した「デジタル手続法」を強く支持するとともに、さらなるデジタル化の推進を提言しています(政策提言はこちら)。セッション5には、この法律の制定に向けて強力なリーダーシップを発揮された平井卓也IT担当大臣をお招きし、これを契機として「日本社会全体のデジタル化」の未来をどう描き、それをどう進めていくのかを、フューチャー創業者・グループCEOの金丸恭文氏、そして三木谷代表理事とともに大いに語っていただきます。NEST TOKYOを締め括るこのセッションに是非ご期待ください!
IT政策担当大臣
平井 卓也
1958年香川県高松市に生まれる。高松第一高等学校、上智大学外国語学部英語学科を卒業後、株式会社電通に入社。西日本放送代表取締役社長、高松中央高等学校理事長等を経て、2000年の第42回衆議院選挙で初当選を果たす。初当選以来は連続7回当選し、自民党経産・総務部会長、政調副会長、内閣府大臣政務官、国土交通副大臣、内閣常任委員長、自民党情報調査局長、自民党広報本部長、自民党ネットメディア局長等を歴任する。自民党IT戦略特命委員長として「デジタル・ニッポン」を取りまとめる等、IT政策を主導しており、平成30年10月第4次安倍改造内閣にて情報通信技術(IT)政策担当大臣、内閣府特命担当大臣(科学技術政策、知的財産戦略、クールジャパン戦略、宇宙政策)に就任する。
また、情報産業振興議員連盟、地方政府IT推進議員連盟をはじめ多くの議員連盟に所属する。
また、情報産業振興議員連盟、地方政府IT推進議員連盟をはじめ多くの議員連盟に所属する。
フューチャー株式会社 代表取締役会長兼社長 グループCEO
金丸 恭文
1954年3月12日 大阪府生まれ鹿児島育ち。1978年 神戸大学 工学卒業。
1989年11月フューチャーシステムコンサルティング株式会社を設立。1999年6月に株式を店頭登録。2002年6月に設立以来、13期連続増収増益という業績をもって東京証券取引所第一部上場。2016年4月に持株会社制へと移行しフューチャー株式会社と商号変更、代表取締役会長兼社長 グループCEOに就任。「経営とITをデザインする」を経営方針として掲げ、ビジネスの「あるべき姿」をリアルタイムアーキテクチャ上に実装することで、お客様の変化対応力を強化し、未来価値を高める事業を展開。近年では、AI技術をいち早く効果が享受できる分野で活用することにも注力するとともに、文部科学省 未来の学びコンソーシアムの運営協議会座長として、子どもたちのプログラミング教育普及にも努める。
主な公職は、公益社団法人経済同友会 副代表幹事、公益財団法人 NIRA総合研究開発機構 理事長のほか、内閣府規制改革推進会議 議長代理、内閣官房 未来投資会議 議員、働き方改革実現会議 議員、厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会 構成員など。
1989年11月フューチャーシステムコンサルティング株式会社を設立。1999年6月に株式を店頭登録。2002年6月に設立以来、13期連続増収増益という業績をもって東京証券取引所第一部上場。2016年4月に持株会社制へと移行しフューチャー株式会社と商号変更、代表取締役会長兼社長 グループCEOに就任。「経営とITをデザインする」を経営方針として掲げ、ビジネスの「あるべき姿」をリアルタイムアーキテクチャ上に実装することで、お客様の変化対応力を強化し、未来価値を高める事業を展開。近年では、AI技術をいち早く効果が享受できる分野で活用することにも注力するとともに、文部科学省 未来の学びコンソーシアムの運営協議会座長として、子どもたちのプログラミング教育普及にも努める。
主な公職は、公益社団法人経済同友会 副代表幹事、公益財団法人 NIRA総合研究開発機構 理事長のほか、内閣府規制改革推進会議 議長代理、内閣官房 未来投資会議 議員、働き方改革実現会議 議員、厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会 構成員など。
一般社団法人 新経済連盟 代表理事
楽天株式会社 代表取締役会長兼社長
楽天株式会社 代表取締役会長兼社長
三木谷 浩史
1965年神戸市生まれ。1988年一橋大学卒業後、日本興業銀行(現 みずほ銀行)に入行。1993年ハーバード大学にてMBA取得。日本興業銀行を退職後、1996年クリムゾングループを設立。1997年2月株式会社エム・ディー・エム(現 楽天株式会社)を設立し、同年5月インターネット・ショッピングモール「楽天市場」を開設。現在、楽天グループとして、Eコマース、フィンテック、デジタルコンテンツ、通信など多岐にわたる70以上のサービスを提供する。2019年10月には、日本における第四のキャリアとして移動体通信事業(MNO)のサービスを開始予定。
2011年より東京フィルハーモニー交響楽団理事長を務めるほか、2012年6月に発足した一般社団法人新経済連盟の代表理事を務める。2015年よりライドシェアサービスを提供するLyft社のDirectorに就任し、2016年にはがん光免疫療法の商業化を目指すRakuten Medical社(旧 Rakuten Aspyrian 社)の会長に任命され、2018年より同社のCEOも務める。
2011年より東京フィルハーモニー交響楽団理事長を務めるほか、2012年6月に発足した一般社団法人新経済連盟の代表理事を務める。2015年よりライドシェアサービスを提供するLyft社のDirectorに就任し、2016年にはがん光免疫療法の商業化を目指すRakuten Medical社(旧 Rakuten Aspyrian 社)の会長に任命され、2018年より同社のCEOも務める。