ROUND TABLE 03 「失われた35年」
逆転へのシナリオ

ナショナリズムやグローバルサウスの勢力拡大など混沌とした世界情勢の中、停滞する日本の国際競争力はまさに瀬戸際に立たされています。この歴史的転換点に私たちはどう立ち向かうのか、このまま衰退の一途を辿るのか、逆転に向けて行動するのか。
「失われた35年」を終わらせ、「人・知・財」が集まる「強い日本」を再構築し成長させていく具体的な逆転シナリオを、各界のリーダーたちと徹底議論します。

profile プロフィール

  • エミン・ユルマズ

    エミン・ユルマズ

    エコノミスト・グローバルストラテジスト レディーバードキャピタル代表

    トルコ、イスタンブール出身。1996年に国際生物学オリンピック優勝。1997年に日本に留学し東京大学理科一類合格、工学部卒業。同大学院にて生命工学修士取得。2006年野村證券に入社し、M&Aアドバイザリー業務、機関投資家営業業務に携わった。2024年レディーバードキャピタルを設立。現在各種メディアに出演しているほか、全国のセミナーに登壇。文筆活動、SNSでの情報発信を積極的に行っている。

    主な著書 エミン流「会社四季報 最強の読み方」(東洋経済新報社)、エブリシング・バブル終わりと始まり(プレジデント)、一生使える投資脳のつくり方(扶桑社)、世界インフレ時代の経済指標(かんき出版)、大インフレ時代!日本株が強い(ビジネス社)、エブリシング・バブルの崩壊(集英社)、日本経済復活への新シナリオ(KADOKAWA)、コロナ後の世界経済(集英社)米中新冷戦のはざまで日本経済は必ず浮上する(かや書房)、それでも強い日本経済!(ビジネス社)
    コラム Emin Yurumazu Magazine(ノート)、日経マネー、四国新聞
    テレビ出演
    ・日経ニュースプラス9(BSテレ東)
    ・田村淳の訊きたい放題(東京MX)
    ・ウェークアップ+(読売テレビ)
    ・日経プラス10サタデーニュースの疑問(テレ東)
    ・ストックボイスマーケットワイド(東京 MX)
    ・マーケットアナライズ+(BS12 トゥエルビ)

  • 関 美和

    関 美和

    MPower Partners Fund L.P. ゼネラル・パートナー

    モルガン・スタンレー投資銀行部門を経てクレイ・フィンレイ投資顧問元東京支店⻑。日本成⻑株ポートフォリオマネージャーとしてユニクロ等に⻑期投資。ベビーシッター会社メイコーポレーションを立ち上げ、教育関連企業に売却。ピーター・ティール、ベン・ホロウィッツなど、起業家のバイブルを多数翻訳。『ファクトフルネス』は100万部を売り上げた。株式会社ワールド、大和ハウス工業株式会社社外取締役。慶應義塾大学文学部・法学部卒業。ハーバード大学院卒業。

  • 藤森 義明

    藤森 義明

    新経済連盟 幹事/⽇本オラクル取締役会⻑

    1951年東京⽣まれ、1975年東京⼤学⼯学部卒業後、⽇商岩井⼊社(現:双⽇)。1981年、⽶カーネギーメロン⼤学MBA取得。1986年⽇本GE⼊社。1997年⽶GEコーポレート‧オフィサー、2001年アジア⼈初のシニア‧バイス‧プレジデント就任。2008年⽇本GE会⻑ 兼 社⻑ 兼 CEO兼任。2011年LIXILグループ取締役 代表執⾏役社⻑ 兼 チーフエグゼクティブオフィサー。2012年東京電⼒社外取締役。2018年8⽉より現職。
    その他、新経済連盟幹事、経済同友会副代表幹事‧経済連携委員会委員⻑、武⽥薬品⼯業社外取締役、ボストン‧サイエンティフィックコーポレーション社外取締役、CVCキャピタル∕パートナーズ⽇本法⼈最⾼顧問、東芝社外取締役、資⽣堂社外取締役、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社シニアアドバイザー、DigitalBridge Group, Inc. シニアエグゼクティブアドバイザー、BLAIZE Holdings, INC. 社外取締役。

  • 江幡 哲也

    江幡 哲也

    新経済連盟 幹事/オールアバウト代表取締役社長兼グループCEO

    武蔵工業大学(現 東京都市大学)電気電子工学科卒業。
    1987年株式会社リクルート入社。エンジニアとしてキャリアをスタートし、その後数多くの事業を立ち上げる。
    2000年6月に株式会社リクルート・アバウトドットコム・ジャパンを設立。代表取締役社長兼CEOに就任。
    2004年7月株式会社オールアバウトに社名を変更。
    2005年9月にJASDAQ証券取引所(現 東京証券取引所スタンダード市場)上場。
    現在は、祖業であるデジタルメディアをはじめとして、デジタルマーケティング、広告業界DX、グローバルマーケティング、トライアルマーケティング&コマース、ヘルスケア、ベンチャー投資などグループ経営で事業を拡大。東京都市大学客員教授も務める。

  • 猪口 邦子

    猪口 邦子

    参議院議員

    千葉県市川市生まれ。市川市立八幡小学校、桜蔭中学・高校に学ぶ。上智大学卒業。ロータリークラブ奨学金で米国エール大学に留学(国際政治学専攻)。1982年エール大学政治学博士号(Ph.D.)取得。上智大学教授を経て、2002~2004年ジュネーブ軍縮大使。2005~2009年衆議院議員。 2005~2006年少子化大臣。2010年~現在 千葉県選挙区選出の参議院議員。上智大学名誉教授。

  • 玉木 雄一郎

    玉木 雄一郎

    衆議院議員

    1969年 兼業農家の長男として香川県さぬき市(旧寒川町)に生まれる
    1988年 高松高校卒業
    1993年 東京大学法学部卒業、同年大蔵省入省
    1997年 米国ハーバード大学大学院(ケネディースクール)修了
    2005年 財務省を退職し第44回衆院選に立候補、70,177票を得るも惜敗
    2009年 4年間の浪人生活を経て、第45回衆院選で109,863票を得て初当選
    2012年 第46回衆院選で79,153票を得て2期目当選
    2014年 第47回衆院選で78,797票を得て3期目当選
    2016年 民進党代表選に出馬。党幹事長代理を拝命
    2017年 第48回衆院選で82,345票を得て4期目当選(希望の党公認・香川2区)、希望の党共同代表選に出馬、希望の党代表(11月〜)
    2018年 国民民主党共同代表(5月~9月)、国民民主党代表(9月~)
    2020年 分党を経て新国民民主党設立、代表に就任(9月)、代表選挙を経て、改めて代表に就任(12月)
    2021年 第49回衆院選で94,530票を得て5期目当選
    2024年 第50回衆院選で89,899票を得て6期目当選